2012年05月04日
2日夜レポ。
こんばんは。
そういえば、一昨日(5月2日)のこと書いていませんでしたね。
うん、行ったんですよ。夜。
29日が超高活性で、30日は活性が下がったのが何故か気になってね。
できるだけ、毎日観察しようかなと・・・。
ただ、GWが悪天候ということで、この目論見は失敗しそうですが・・・。
でね、一昨日の夜は曇りで30日より暗かったんです。
30日は月明かりが強かった。
その明るさの影響はどうかと思ったわけ。
それと、29日より30日の方が蛙の鳴き声が少なかった。
湿度かなってね。
で、一昨日なら曇りだったし、小雨で湿度も高いだろうということで、行ってみた。
ロッドも振ってみた。
ダメでした。
雨による水温低下でしょうか?
深いなぁ。
そういえば、一昨日(5月2日)のこと書いていませんでしたね。
うん、行ったんですよ。夜。
29日が超高活性で、30日は活性が下がったのが何故か気になってね。
できるだけ、毎日観察しようかなと・・・。
ただ、GWが悪天候ということで、この目論見は失敗しそうですが・・・。
でね、一昨日の夜は曇りで30日より暗かったんです。
30日は月明かりが強かった。
その明るさの影響はどうかと思ったわけ。
それと、29日より30日の方が蛙の鳴き声が少なかった。
湿度かなってね。
で、一昨日なら曇りだったし、小雨で湿度も高いだろうということで、行ってみた。
ロッドも振ってみた。
ダメでした。
雨による水温低下でしょうか?
深いなぁ。
Posted by 夫 at 00:16│Comments(2)
│鯰
この記事へのコメント
行ってますね^^私が思うに水位と水温の安定も影響してると思います
雨が降って増水してポイントが荒れる(リセット)
↓
天気が続き水位も水温も落ち着き活性上がる
↓
雨が降らず水位が下がり過ぎると流れも弱くなり鯰もベイトも活性低下
上記の影響もあると思います^^
ただ大雨が降ると一か所に溜まる傾向もあるようなので現在調査中(>_<)
また別にいい感じのポイント発見しましたので ご一緒しましよう!!
雨が降って増水してポイントが荒れる(リセット)
↓
天気が続き水位も水温も落ち着き活性上がる
↓
雨が降らず水位が下がり過ぎると流れも弱くなり鯰もベイトも活性低下
上記の影響もあると思います^^
ただ大雨が降ると一か所に溜まる傾向もあるようなので現在調査中(>_<)
また別にいい感じのポイント発見しましたので ご一緒しましよう!!
Posted by ハンチング at 2012年05月05日 11:43
ハンチングさん、今夜(昨夜?)はお世話になりました。ありがとうございました。
今シーズン、まだまだお世話になることが多々あると思いますので、
よろしくお願いいたします。
明日(今日?)、我々は、日中にポイント開拓の旅に出ようと思います。
バイクで行こうかな?
今シーズン、まだまだお世話になることが多々あると思いますので、
よろしくお願いいたします。
明日(今日?)、我々は、日中にポイント開拓の旅に出ようと思います。
バイクで行こうかな?
Posted by 夫
at 2012年05月06日 01:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。