ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
夫
「夫」です。宮城・福島のルアーやってます。釣行記はTOHOKU ROCKSでお願いします。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月03日

ブックカバー

今日っていうか、今晩はちょっと余裕があるというか、仕事したくないのでブログアップ。

っつっても、おいらのネタなんか無いのさ。

仕方ないから妻のネタを使うのさ。

最近は、夫も多忙だし、そうじゃなくても、海には行きづらいし(ポイントがほぼ無さそう)、

妻は新たな一人遊びを見つけました。

ブックカバー作りです。

以前に買ったものがあるんですが、柔らかく使いづらいということで、

自分好みの硬さ、自分好みの模様のものを作っています。

こんな感じです。















今日も作り続けています。  

Posted by 夫 at 20:51Comments(2)何だろね?

2011年05月24日

47分


今日もウォーキングしました。タイムは47分。ちょっと思ったのは、夫が歩く距離は実は4キロどころではないんじゃないかってこと。これ以上速く歩けない。体力的ではなく技術的に。あの本はウォーキングの指南書じゃないし、そこまでハイレベルじゃないと思います。どのみち次回もタイムを縮めるべく頑張ってみます。

何故こんなことしているかというと、いざというときに体力的に不安になったからです。人並みに動けるし筋力も問題なしだろうけど、それでも不安。だからです。身体を使ったらメンテナンスも大切です。

歳とった。  

Posted by 夫 at 00:48Comments(0)何だろね?

2011年03月09日

復活!

お久しぶりです。夫です。

前回の釣行記、もうちょっとお待ち下さい。

実はHPリニューアルしようかと思っていたところに重なりまして、

この調子だと、リニューアルせずにアップして、そのままズルズルと行きそうな感じです。

そして、先週に引き続き、今週も日曜の夜から発熱。38度を超え、月曜夜には39度を超え、昨夜、やっと落ち着き、今日から復活しました。

ところで、釣行記で思いだしたんですけど、前回釣行はマダラワーミングでしたが、

あれは、「こんなのが釣れるの?」ってビックリしたわけではなく、

「釣れるはずだ」の前提で出た魚です。

興味がある人、今週末はまだ乗り合いで空きがあるようです。

アーネストはこちら←クリック

まだ確実性のある釣りではありませんが、そこはそれ、ゲームフィッシングなわけですし(漁師やプロが魚を出さなければならない状況を除いて、ゲームフィッシングではない状況の方が思いつかない)、是非トライしてみてください。

あなたがこのゲームの開拓者になるかもしれません。ただし、ジギングはダメよ。っていうより、もっとタラジギングに向いた船、ポイントがあります。

それでは、また。  

Posted by 夫 at 21:09Comments(3)何だろね?

2011年03月01日

38度線越え

どうも、夫です。

38度線越えです。昨夜はサイテーな夜でした。ほぼ眠れず。

今日は欠勤、医者に診てもらって、薬を飲み現在に至ります。

さすがに日中寝まくると夜眠れません。

さっきまで仕事してまして(仕事をすると眠くなるから)、そろそろ寝たいんですけど、

いつもの催眠作用なし。


で、ブログアップしてます。



さて、日曜日の昼なんですけど、

珍しく夫がお昼を作りました。

カルボナーラ



レシピはテキトーです。

1 パスタをゆでながら、卵黄とホイップクリームを混ぜて、フライパンでベーコンをパリパリに、フライパンを一度洗います。

2 フライパンにバターをしいて、パスタとベーコンを絡めて、塩、故障こしょうで味付けをして出来上がり。

本場では全卵でホイップクリームとか使わないみたいですけどね。  

Posted by 夫 at 01:14Comments(0)何だろね?

2011年02月24日

クール・ビズ

時期外れですが、クールビズ。

今晩は飲み会でしてね。そこが鉄板で焼き物するところなんですよ。

あっちいの。

酒も飲むから余計あっちいの。

で、トイレに立ったついでに外で涼もうと思い、ちょっとしゃがんで一休みと思いきや、















ビリッ!























ズボンのケツ割けた。

もう飲み屋の中には入れず(はぢかちい~)、

夫は飲み会途中退場。

帰り、妻のお迎え待ち合わせ場所まで歩きましたが、涼しかった。  

Posted by 夫 at 23:41Comments(2)何だろね?

2011年02月21日

カニ・パターン ver.2

昨日アーネストに行った話を書きました。

アーネストと言えば、クロソイ、カニ・パターンで有名だと思いますけど、

そのカニ・パターンですが、別バージョンがありました。





























コレ。




うまかったです。


…ということで、タカちゃんが客をゲットできるかもしれないカニ・パターンでした。  

Posted by 夫 at 21:17Comments(2)何だろね?

2011年02月15日

バレンタイン

昨日は、バレンタインでした。

みなさん、どうでしたか?貴女はヤラウにチョコあげましたか?

貴方はもらいましたか?

なんてことを、いちいち書く奴は、大抵もらっているんです。

ほらね。



って、妻からですけど。

勿論手作りです。

中にはこんなものが入っています。



クルミをキャラメルでコーティングしたものです。

って簡単に書くと、妻に怒られそうですけどね。

味は、「大人の味」ですかね。甘すぎないチョコです。


あ、あとね、まだあるのよ。





職場でももらいました。

妻と半分こして食べました。

ゴチ!  

Posted by 夫 at 22:01Comments(0)何だろね?

2010年11月03日

ちょいとお休み

どうも、夫です。
最近ブログ更新もしておりませんでしたが、いろいろと忙しかったわけです。
そして、その忙しさの集大成で1週間ほど出張して参ります。
その後、猛ラッシュするつもりですので、しばしお待ちを。
ちなみに、出張中の釣りはあり得ません。

では行ってまいります、カリフォルニアへ。ゆーうつ。  

Posted by 夫 at 22:25Comments(2)何だろね?

2010年10月10日

なんじゃぁこりゃぁ!!

今日は、ちょっとドライブで相馬へ。
ドライブでも相馬かって?
うん。そうなの。で、ついでに、釣りするときもあるの。
今日はやったけど、ダメでした。
時間にして30分くらいでしょうかね。
マズメだったんだけどね。
だめでした。
ま、ドライブだし、本当の釣行は訳5~6時間後くらいかな。

そんなことはどうでもよい!

これ、凄くな~い?







明日はどうしましょうかね。渡し船使う人は結構大変かもね。
頑張ってください。朝は大丈夫かも。満潮前後はそれでも恐いけどね。  

Posted by 夫 at 21:39Comments(3)何だろね?

2010年08月17日

雨男と台風男

釣りしてますか~?

何?お盆に殺生はいかん?

おいらたちは100%リリースだから、この場合該当しないと信じております。




さて、先日も書きましたが、釣りはね、してないわけじゃないのよ。

一応ちょくちょく行ったりしてんのよ。

で、非化学的なことをちょいとね、書きたくなってね。




みなさんは雨男とかの存在って信じます?

夫はね、信じざるを得ないかなって感じてきています。



まずは、愛ちゃんなんですが、

彼は、持ってます。雨が降らなくても海を荒らします。

見事なくらいに船が出船中止になります。

そうじゃなくても、タフな状況下での釣りになります。

先日は相馬にオカッパリに行ったんですが、この日は別行動をしておりました。

以下メールより

愛ちゃん 「どこ行くの?」

夫    「未定です。」

愛ちゃん 「○○に行く予定。着く頃には溶けてるかも。」(あちかったから)

夫    「○○は大丈夫。愛ちゃんが行くと雨で冷やされるから」

しばらくして

愛ちゃん 「今、霊山スコール中。」

しばらくして

愛ちゃん 「前見えない。」(写真つき)



すごいでしょ?愛ちゃんパワー。自然を操っちゃうんだから。



もう一人、オトートもやります。

奴は台風男。

奴が福島に帰ってくるときは、大抵台風を連れてきます

今回の4号も間違いなく奴に責任があります。

厄払いとか、何か効くものないですかねぇ。

下手すると、オトート自身が払われちゃう可能性もありますけどね。
  

Posted by 夫 at 18:10Comments(4)何だろね?

2010年07月24日

心頭滅却すれば火もまた涼し

「心頭滅却すれば火もまた涼し」っていうじゃないですか。

最近は熱中症とかで亡くなる方も出るほどですが、

それでも、夫は気合いを入れています。

昨夜の1枚。



白く薄い丸いのはオーブ?

ちなみに、この後、布団に入りました。

夫「全然暑くないぞ!」

凄い気合いでしょ?

ま、実際のところは、風邪ひいて、熱が39度オーバーしただけなんですけどね。

夫 「やべぇ、これでも寒い。肌さらさら。汗ひとつかかねぇ。」

これが、現実でした。

考えてみると、夫は毎年夏風邪をひいているんですよ。

バカがひくんだよね、夏風邪。

毎年ってことは、もう、証明されたも同然だね。

  

Posted by 夫 at 22:22Comments(2)何だろね?

2010年06月11日

ご無事なようで何より

今日のYAHOO NEWSで出ていた、アメリカの16歳少女、
無事だったようです。
何よりです。

海に遊びに行く身としては、他人事じゃないような気がしていたのですが、
(完全に他人事ですけどね)
一安心です。

詳細はこちら→クリック  


Posted by 夫 at 23:02Comments(2)何だろね?

2010年06月03日

ケンミンショー

こんばんは。福島市に住んでいる夫です。
でも梅干+砂糖はやらない夫です。
しみ豆腐のフライとしみ豆腐入りカレーを食ったことのない夫です。
ラーメンに酢を入れたことの無い夫です。


みんなやってるの?
知らないことだらけ。

そうそうラヂウム卵=温泉卵は知っていました。
つまり、「ラヂウム卵」という呼び方が全国区ではないことは知っていました。

もう、わけ分からん。

あ、そうだ、妻は「ラヂウム卵」は全国区だと思っていました(*`▽´*)ウヒョヒョ  

Posted by 夫 at 21:50Comments(0)何だろね?

2010年05月10日

風邪らしい。

こんばんは。夫です。
皆さんは、体が何か重く感じたりしていませんか?
夫は最近、体が重く感じておりました。
そして、昨夜からくしゃみの猛攻にかなり苦労しております。
寝ている間は止まっているのが救いです。

そういうわけで、今日はデジカメのたまった写真を整理しておりました。

まず、昨年の今時期にもアップしたような気もしますが、目にとまったのはこの桜。

夫が個人的に福島市でNO.1だと思っている1本です。

次に先月17日に降った雪ですね。

これって、4月17日に降ったから、びっくりして撮ったんだけど、
今になって写真で見ても、ただの雪だよね。
どうせなら、4月ならではの何かと雪のコラボを撮れば良かった。
上の桜と雪とかね。でも雪で桜が見えなくなっていたけどね。

ついで、3日に実家にタケノコ掘りに行ったときの写真です。

これは、ちょうど入り口の何か植物。夫は植物に疎いので、あしからず。
あ、そうそう、ここは実家の家ではなく、父の隠れ家。


少し先に進むと、こんなものもあります。
ここはモロに田舎だから、こういう趣味には最適です。
確か、タカハシMT200だったかな?これ以外に、450mmドブソニアンもあります。


父の隠れ家の入り口その1です。


入り口その2ですね。


裏側にある窯(かま)。本来は陶芸に使うものですが、
嫌いな奴をここで焼いても誰も気づくまい。
ま、それは冗談として、この窯の周辺は蜂の羽音が凄くかなり怖い。
どっかに巣があると思います。なんなら毎年様々は蜂が巣を周辺に作っている気がします。


イノシシより性質が悪いと言われる妻による筍掘りです。


獲物

そして、この日は福島に帰ってきたわけですが、帰宅後、夫は携帯を実家に忘れたことに気づき、
夜、また戻りました。その際は、夫一人なので、ガソリン代節約とばかりにバイクで行きました。
すると、ミラクル発生。

Aのところを見てください。100.0でしょ?
これって、夫のアパートと実家の1往復の距離です。
凄くね?

  

Posted by 夫 at 21:42Comments(0)何だろね?

2010年04月04日

今日の相馬

今日もちょいと相馬に行ってきました。
でもね、釣りとかいう問題ではないほど風が吹いていました。
今頃はどうなんでしょうね。
ただそれだけの話。  

Posted by 夫 at 21:38Comments(2)何だろね?

2010年04月03日

お菓子など

今日もまた、妻のお菓子の話。

今回は気合いがなかなか入っていて、
お菓子とともに、ジャムも作りました。



米粉のマフィンとイチゴジャムとサンフルーツ+いよかんのジャム。

一方は夫はというと、パソコンが「ピュン!」って消えちゃったので、
お掃除。

ここで既に汚い。


さらにここは汚い。


本当は、この汚いところをひっくり返してからが、本番なんだけど、
写真を撮るのを忘れたので、そこらへんはまた次の機会にいたしましょう。

そうそう、今日はちょいと用事があって相馬に行ってきましたけど、
風が強く釣りにはならなさそうでした。

夜は落ち着いたのかな?  

Posted by 夫 at 21:04Comments(0)何だろね?

2010年03月31日

リリース&キャッチ

さて、妻は昨日まで家事からリリースされた状態でしたが、
本日再キャッチとなりました。

あと数日休ませたいところですが、そうもいかんのです。
外食だらけにしてしまうと栄養のバランスが悪くなるのでね。
そもそも妻がアンバランスな食事を好まないというのもあります。

で、今日は妻の料理を少しご紹介。

本日はこれ。



卵豆腐です。あんかけがのっていて、チーズもとかして乗せてあります。
これはかなりグッドです。
確か作り方も簡単だったので、レシピも後日アップします。  

Posted by 夫 at 21:27Comments(0)何だろね?

2010年03月02日

宝物

夫にはいくつか宝物があります。
あ、命とか人ではなく、あくまで宝ね。

最近だとやっぱり、釣り道具とかになるのかな。
それとは別に、以前はバイク(売っぱらったけど)、
そしてギター(フェンダー・ジャガー、これも売った)がそうでした。

実はもう一本ギターがありまして、
これもそろそろ手放そうと思っております。

こんなん。



大事なところをもうちょっと詳しく(手振れしたけど)



勿論、ギブソン・レスポールです。見ての通りスタンダード。
これはフェンダーよりも宝物だったんだけど、
ここ数年(10年か?)弾いてないんです。
もったいなく感じてきまして(バイクと一緒ね)、
手放そうと思う次第。

愛着はあったんだけど、さすがに10年弾かないと薄れますね。  
タグ :gibsonLes Paul


Posted by 夫 at 22:47Comments(3)何だろね?

2010年03月02日

皆さんご無事なようで何より。

海沿いの方、ご無事なようで何よりでした。
命以外の被害はあったようですが、
少なくとも命が奪われることがないというのは幸いだと思います。

そうそう、4月18日にアーネストでまた大会がありますね。
イシカワさんから書き込みがありましたが、
夫は(妻も)出ます。
皆さんもでましょうよぉ。
みんなで楽しくロックしましょう!
I'm ready to ROCK!!(←今度Tシャツにしようと思っている。これとか、"Are you ready to ROCK?"とか良さそうじゃない?)

それはいいとして…

ちょっと前のニュースですが、

すべての津波注意報解除「予測過大だった」気象庁謝罪 チリ大地震

 南米チリで日本時間2月27日に発生したマグニチュード(M)8・8の地震で、気象庁は1日午前10時15分、青森県から茨城県の太平洋沿岸と高知県に出ていた津波注意報を解除した。これで、地震の影響による津波に関して出された警報・注意報はすべて解除された。

  [図で見る]津波が日本に到達するイメージ

 また、気象庁の関田康雄・地震津波監視課長は1日午前、会見を行い、「津波の予測が過大であったこと、警報・注意報が長引いたことをおわびしたい」と謝罪した。

 気象庁は先月28日朝、青森県太平洋沿岸と岩手県、宮城県に対し、高いところで3メートル以上の津波が予想される大津波警報を、そのほかの太平洋沿岸全域などに津波警報を出した。

 津波は同日午後に北海道から沖縄県の太平洋沿岸を中心に到達。岩手県の久慈港と高知県の須崎港で1・2メートル、仙台市の仙台港と鹿児島県の志布志港で1・1メートルの津波が観測されたものの、それ以上の大きな津波は到達せず、多くの地点で気象庁の予想を下回った。

 関田課長は「単純ミスや判断ミスはなかったと思うが、結果的に予想より津波が小さかった。今後、どのような予報が最善だったか検討していきたい」と述べた。


まぁね、気象庁自身がミスを減らそうというのはいいんですけど、
予測と実際とに差があったことをメディアとかで叩いている奴らさぁ














アナタのアタマはダイジョブですかぁ~?












メディアでしゃべるのって個人のブログとかとわけが違うでしょ。

もうちっとお勉強しようね♪
ちょっと調べれば分かることです。

遠方で地震が起こって、日本に大津波が到達することってそんなに頻繁にないの。
ということは、データをとろうにも、数が少なすぎて詳細にわたったデータにはなり得ないの。
それでも最善を尽くして、人命を救うべく予測をするわけ。
すると、最悪の場合を想定するしかないわけよ。
結果、今回は人的被害なかったよね。
それでも何とかしろとかメディアで言っている奴。
お前が数万年生きて何とかしやがれ。

そのくらい生きていれば何とかデータ取れるかもよ。

夫は気象庁の言う、「単純ミスや判断ミスはなかった」という言葉を支持します。  

Posted by 夫 at 21:44Comments(0)何だろね?

2010年02月28日

おはようございます。

津波マジヤバいっすね。

安全第一だと、まず、避難しないといけないですね。
自分が船所有とかしていたら、なかなか踏ん切りつかなさそう。

知り合いの方(そうじゃない方も)は逃げたかな。

何かできることはないかなっても思うんだけど、
何もないんだろうなぁ。

とにかく逃げて。



津波情報 2010年2月27日 15時34分
大津波警報
高いところで3m以上 津波警報
高いところで2m程度 津波注意報
高いところで0.5m程度
×…震源地
エリア選択: 全国 北海道 東北 関東・信越 東海・北陸・近畿 中国・四国 九州 沖縄





予報区 予想高さ 予想到達日時
青森県太平洋沿岸 3m 28日13時30分
岩手県 3m 28日13時30分
宮城県 3m 28日13時30分
北海道太平洋沿岸東部 2m 28日13時0分
北海道太平洋沿岸中部 2m 28日13時30分
北海道太平洋沿岸西部 1m 28日14時0分
青森県日本海沿岸 1m 28日14時30分
福島県 2m 28日14時0分
茨城県 2m 28日13時30分
千葉県九十九里・外房 1m 28日13時30分
千葉県内房 2m 28日14時0分
東京湾内湾 1m 28日14時30分
伊豆諸島 2m 28日13時30分
小笠原諸島 2m 28日13時0分
相模湾・三浦半島 2m 28日14時0分
静岡県 2m 28日14時0分
愛知県外海 2m 28日14時30分
伊勢・三河湾 1m 28日15時0分
三重県南部 2m 28日14時30分
淡路島南部 1m 28日15時30分
和歌山県 1m 28日14時30分
岡山県 1m 28日18時0分
徳島県 1m 28日14時30分
愛媛県宇和海沿岸 1m 28日15時0分
高知県 2m 28日14時30分
有明・八代海 1m 28日17時0分
大分県瀬戸内海沿岸 1m 28日16時0分
大分県豊後水道沿岸 1m 28日15時0分
宮崎県 1m 28日15時0分
鹿児島県東部 1m 28日15時0分
種子島・屋久島地方 1m 28日14時30分
奄美諸島・トカラ列島 2m 28日14時30分
鹿児島県西部 1m 28日15時30分
沖縄本島地方 2m 28日15時0分
大東島地方 1m 28日14時30分
宮古島・八重山地方 1m 28日15時30分
北海道日本海沿岸南部 0.5m 28日17時0分
オホーツク海沿岸 0.5m 28日13時30分
陸奥湾 0.5m 28日15時30分
大阪府 0.5m 28日16時0分
兵庫県瀬戸内海沿岸 0.5m 28日16時0分
広島県 0.5m 28日17時30分
香川県 0.5m 28日17時0分
愛媛県瀬戸内海沿岸 0.5m 28日16時0分
山口県瀬戸内海沿岸 0.5m 28日16時30分
福岡県瀬戸内海沿岸 0.5m 28日20時0分
福岡県日本海沿岸 0.5m 28日21時30分
長崎県西方 0.5m 28日17時0分
熊本県天草灘沿岸 0.5m 28日17時0分


  

Posted by 夫 at 10:00Comments(4)何だろね?