ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
夫
「夫」です。宮城・福島のルアーやってます。釣行記はTOHOKU ROCKSでお願いします。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月31日

三春ダムでバス釣りになりました

今日はJB TOP 50 檜原湖戦でした。実は現地に行ったんですが、ウェイインが始まる前、着いて1時間もしないうちに

飽きた。。。

で、自分が釣りをしました。

どんなのでもいいからとりあえず釣れればいいなという感じだったんですが、出ちゃいました。

こんなん。



釣り方ですが、スモラバです。上にも書いたように狙ったわけじゃないのでたまたまです。ラインに変化が出たのでアワセたらこれだったというだけ。

今日のおいらの釣行から得られることと言えば、
何が起こるか分からんから、

ランディングネットは持参しよう

ということですね。

ではでは  


2014年06月19日

ちょっと前のバス(三春ダム、沼?)

ちょっと前のバス釣りです。

あ、妻が釣りました。おいらじゃないです。

三春ダムでスピナベだけを投げ続け、はじめてスピナベで釣りました。


写真ブレたけどね。すっごい小さいけどね。


あとは沼にいったときですね。

やっぱり妻はスプリットショットが大好きなようです。





写真にはとりませんでしたが、この日はおいらはクランクとダウンショットで釣りました。

ではでは。  

2014年06月13日

フットボールジグで

チビだけど釣れました。昨夜巻いたヤツで。不格好でも釣れりゃOK。

  

2014年05月28日

41センチでした。



また、Tで。デカめのクランクで来ました。減水気味で遠投したのが良かったのか、ルアーの選択が良かったのか、結局、何が良かったのかは分かりません。


ではでは。   

2014年05月15日

ドライブ・シュリンプ

月曜日の夕方、某T沼に行きました。暴風だったんですけど、かえっていいかなと。

いやぁ、ドライブ・シュリンプすげぇわ。川村光太郎すげぇわ。

あとスプリット・ショットすげぇわ。

43でました。あそこでは、俺的には最大サイズ。



スプリット・ショットで使うドライブ・シュリンプにハマりそうです。  

2014年03月30日

雨ですな。

雨ですな。

今日は実家に行って、先週回れなかったお墓参りをする予定でしたが、雨のため中止になりました。

さて、そうなると、本当にやることがない。

結局、釣具屋さんに行ってちょっとお買いもの。



昨日は沼とか行きました。

2バイトノーフィッシュ。

おいらはソウルシャッドでのバイトのみでした。


妻は1バイトノーフィッシュ。ネコリグで。


う~ん、今年はなんとしても、3月中に1匹釣りたいと思っていたんだけどねぇ。

明日にかけるか。  

2013年06月14日

午後はお休み(三春ダム)

今日は午後有給休暇をとりました。

…で、結局三春ダムにいる俺達。バリエーションねぇな。



ま、写真のようなサイズを妻とともに釣り、おしまい。釣ったのは結局ネコリグ。

妻は6バイト、2フィッシュ。

おいらは巻物でワンバイト、ノーフィッシュ。あれが獲れていれば、また、違った写真になっていたかもしれない。結局ワームだと、数が釣れても、サイズが伸びないんだよなぁ、あのポイント。

ベイトを表層で捕食している40UPとかは目撃するわけ。でも、そのベイト以外には反応してないっぽい。

ああなると、釣るのは至難の業だと思う。ってか無理じゃね?

魚Aは食うけど、魚Bとか別の魚は食わねぇし。

みたいに見分けているヤツが、魚Aとルアーを見分けられないわけがないと思う。

ムズっ!  

2013年06月09日

やっぱり三春ダム

今日は庄内に行く予定でしたが、面倒になって予定変更。三春ダム。チビでした。

  

2013年06月08日

今日も三春ダム


竿出しました。チビが相手してくれました。藪は線量高い。1マイクロぐらい。では。  

2013年06月06日

釣行記UPしました。

釣行記UPしました。

特にフレッシュウォーターについてですが、バスをやり始めて、今年が3年目なのですが、何せよく分からんのです。結構いいサイズ(俺的には)なんですが、ちょっと疑問が書いてあるので、ご存じの方、いらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。お願いしておきながら、別のページに飛べってのもおかしいのは重々承知しておりますが、よろしくお願いいたします。

  

2012年11月03日

1105さん in 三春ダム

こんばんは。夫です。

今日は午前中、仕事をし、

その後三春へ行きました。

今日、明日と三春では秋祭りが行われており、

1105さんが、なんと三春に来ているんです。

ということで、1105さんと三春ダムで釣りをしようということになりました。

合流前、我々はあちらこちらのポイントを回り、様子チェック。

だいたいの目星をつけ、1105さんと合流。

先週より、さらに増水していることもあり、ポイントはさらに限られる。

最初のポイントは、先行者がいてアウト!

で、二か所目に行ったわけですが、実はここ、日中、散々叩かれていたのね。

不安ではありましたが、他の選択肢は藪漕ぎになるので、とりあえず行ってみようという感じでした。

すると、

さすがは1105さん

やってくれました。

初三春ダムのファーストキャストでバスをキャッチ!





夫のヘナチョコケータイで撮ったので、画像が粗い。

しかも、このバスは、このポイントでは、かなりグッドサイズだと思います・・・たぶん。

短い時間でしたが、楽しんでいただけたようで、ほっとした。よかったぁ。

我々も久々の1105さんとの釣りであんな短時間なのに、すごく楽しかった。

1105さん、また、よろしくお願いします。

さて、明日は海です。頑張ります。  

2012年10月28日

病み上がりの(?)三春ダム調査。

こんばんは。夫です。

風邪のその後ですが、夫のみならず、妻までもひいちゃいました。

1週間後じゃなくて本当に良かった。

11月3日、4日と三春町で秋祭りがありまして、

そこに1105さんが来ます。

我々の今週のプランとしては、昨日(土曜日)に相馬に行き、練習。

練習ですか?ヘビーリグを投げる練習ですよ。最近軽いのばっかり投げているから重いの投げられる自信がない。

だけど、風邪の影響で土曜日はヒッキーに。

今日は、三春ダムでリハビリ。

海は・・・恒例の方々でいっぱいじゃなかろうかと思ったから。

車からすごく遠くまで歩くほど元気でもないし。

だったら釣りなんかするなって声が聞こえそうだけど、

そうすると、何もやることがなくてね。

ヒッキーは昨日でネタ切れしているし。

そして、来週うまくすれば、1105さんと釣りができるので、

その下見という目的でもあるのです。

まず、最初のポイント。

ここは三春ダムの増水とかあんまり影響がない場所。

最近は三春ダム本湖が足場がなくなってきていることで、

こちらに人が増えている場合が多いのですが、

今日はいない。

先週は妻がここで1匹ゲットしています。

ポイントの特徴としては、カバーだらけの場所ってところでしょうか。

先週の妻はカバーの一番奥まで突っ込んでやっと魚が出たらしい。

手前とかだとみんなに撃たれちゃっているんだね。

今日はというと、釣れない。ということで、次の場所に移動。

ここは誰でも知っているポイント。というより、知らない人でも駐車場とかの都合で、だいたいここ来ちゃう。



写真中央の植物が列になっているところは、本当は道なんだよね。

あそこまで降りれないのが辛いところ。

手前でやるだけやってみる。

ちなみに先週は手前だけで、チビのみでしたが、

みんなが入れパク状態でした。

今日はダメ。入れパクってわけにはいかない。

先行者が

「魚いねぇ!」

って叫んでいるのが聞こえたもんなぁ。

狙う場所と釣り方をちょっと意識してみると、

釣れないわけじゃないのかもだが。

チビには違いないけどね。









とは言え、先週のここの魚よりサイズはアップしているかも。

ちなみに、動かさない方がいいかもです。

最初のポイントでもそうだったのかも。

検証すればよかったんだけど、

疲れた(病み上がり)なので、帰宅。

他にもチェックしたい場所がいくつかあったんだけどね。

ま、なんとかなるでしょ!←自信なし。

追記

タイトルの(?)ですが、帰宅後熱を計ってみたら、37度あったことから、まだ「病み上がってねぇ」のかもということで、(?)をつけました。

あと、バサーオールスタークラシック2012で小森プロが優勝しましたね。JB年間1位でこっちでも優勝。あの人、本当にすげぇ!
  

2012年10月22日

三春ダム、増水。

こんばんは。夫です。三春ダムの水位が上がりましたね。

タイトルには増水と書きましたが、厳密には洪水に備えて、水位を抑えていたのをやめただけっぽいですね。

何にしても、オカッパリポイントはかなり消滅していました。

わかっちゃいたけどね。

足場が残っているポイントはイモ洗い状態。

厳しいですね。

とあるポイント。

駐車場ではおじいちゃんと孫が釣りの準備。

おいらも準備。

そのとき、コンビニの袋に入ったゴミが捨てられているのが気になった。

+先週のバイクのおじちゃんが今日もゴミ拾いをしていたので、負けん気に火がついた。

という2つの理由で駐車場のゴミ拾いをしました。

ちなみにそのポイントでは、みんなウェーディングしていました。

夫は最初、ウェーディングしましたが、

チビの猛攻。

入れ食い状態で釣れる釣れる。

人が入れ代わり、立ち代わりするも入れ食いは止まらない。

チビだけどね。

埒があかんと思いまして、

結局こいつの出番。



準備をしていると、駐車場の二人、おじいちゃんがバスを釣って、

孫が写真をとってリリースというサイクルを繰り返していたんだが、

その際、孫が捨てられている缶でコケそうになった。

おじいちゃんと孫で周辺のゴミ拾いをしていました。

だからどうとは、あえて言わんでおきます。

さて、フローターですが、

なかなか風が強いので、風裏を釣りながら、

風に向かって漕いでいき、

風に流されながら釣り戻ってくる作戦をとりました。

ちょっとやりづらかったけど、まぁ、できるだけのことをしたからスッキリ。

サイズアップはしたけど、30センチ台どまりですた。

風がなければ、もうちょっと行きたいところもあったんだけどね。

ところで、ほかにも浮いている人をみましたが、

たぶん、知っていてやっていると思うんだよね、

エレキで動いている奴。

うちのブログなんか見ていないだろうけど、

ダメだよ。

そんな感じでございました。  

2012年10月08日

結局三春ダム

こんばんは。

先ほど帰宅しました。夫です。

今日は、宣言通りの行動をしました。

スモールを探しながら三春へ向かったわけですが、

川は増水は落ち着いたものの、濁りがひどく、また流れも速いためノーリアクション。

で三春ダムへ向かったわけです。

いろいろ回ってみましたが、人がたくさん。

三春ダム大人気。

場所によっては車も停められない。



そんな中、比較的人が少ないポイントへ。

その三春ダムですが、水位は前回より下がっている。

雨が降っても、その分出しちまえって感じなんでしょうか。

今日はいつもよりちょっと奥まで足を伸ばしました。



どこに行ったか、分かる人には分かりますね。

メジャースポットですもんね。

ただ、あのポイントは全体的に浅く、

ここまでくるとブレイクがあり、

手前側の沖よりは、幾分深くなります。

でもね、妻がチビを釣っておしまい。

その後さらに移動しようとしましたが、

そこは、なんか「入んな!」的な感じになっている。

で、さらに移動。

某藪漕ぎポイント。

藪漕ギストの血が騒ぐポイントです。

足場を確認しながら、藪漕ぎし、同時に周囲(上下含む)を見て、

スズメバチの巣がないことを確かめながら前進。

無事到着。

ここはシャローとディープが隣接した場所。

さらに水中にストラクチャーが沈み、

個人的には大好きなポイントです。

先行者が奥の方にいましたが、ロッドが曲がっている様子がない。

そんな中、妻がキャスト。

いきなり1本目。

2投目・・・2本目。

妻 「あははは。入れ食い。」

夫には何にも反応がないのだ。

とりあえず、巻いてみて、反応を確かめたんだけど、反応がないということで、

妻同様、底を釣る。

すると釣れるわけ。

さらに立ち位置を変えキャスト。

やっぱり釣れる・・・けど、ちっこいんだよね。

ナノサイズ。

だんだん薄暗くなってきたとき、ふと見るとドシャローでボイル。

また巻いてみようということで、今度はスピナベ。

どうも水面がざわついてる感じがするので、

バジング。

とは言っても、速さはどのくらいだっけ?

ってことで、とりあえずキャストして確認。

着水。

巻く。

速すぎ→水面に出て、バランスを崩す。

バイト!!

ってな感じで釣れました。

とは言っても30センチちょいくらいですが。

三春ダムで狙うべきサイズではないね。

そのうち真っ暗に近くなってきたので、

ヘッドランプを点灯し、藪漕ギスト。

そして終了。

本当は今日は浮こうと思ったんだけど、

ライジャケ忘れたんだよね。

今度は忘れまい。

ではでは。  

2012年10月01日

三春ダム、夫は撃沈。

久しぶりに阿武隈川の水位が上がったような気がします、夫です。

今日は、川はもちろんパス。

沼とかダムとか行きました。

沼はね、ちょこっとやってなんか、釣れる気がしなくなったので、

即帰宅。すぐに出発。目指すは三春ダム。

今日は、いつもはあまりやらないポイントをじっくりやってみようと思ったわけです。

だけどね、ダメ。水深があるポイントで、実績もあるらしいんだけど、これといったストラクチャーが見当たらない。いろいろ探ったけど見当たらない。こうなると、おいらは苦手。ロックフィッシュが恋しい。

その後、ときどき行く、インレットポイントへ。

そこで、妻がちょこちょこ当たって結局3匹。

おいらゼロ。

巻いたのが失敗か?

でも巻きたかったのさ。

それにしてもネコリグは強いなぁ。

そうそう、ネコといえば、

そのポイントには主(?)の猫がいるんだけど、

やつは妻にしっかりマークして、魚をゲットしようとしていた。

バサーの人からすると、面白くねぇかもしれんけど、

猫に1匹贈呈しました。

面白いのは、そのネコが最初から妻をマークしていたこと。

他のアングラーもいたけど、妻。

この時点で、今日釣れる人は妻だったんじゃなかろうかと思ったりします。

どんなプロとかにお墨付きもらうより、確実な判定を下してくれそうな気がする。

猫が自分によって来たら釣れるとき。

フィッシュイーターだってベイトに左右されるもんね。

明日は、夫は休みだけど、ちょっと仕事に行って、

もしかしたら、蔵王FSにデビューするかもです。  

2012年09月23日

ノーフィッシュ…でもやりたいようにやった。

本日の釣果はノーフィッシュ。

でもやりたいようにやりきったので、楽しかった。

ただそれだけ。でもそれがすべて。  

2012年09月17日

懲りずにバス

どうも。今日も懲りずにバス。

海も荒れていそうだし。

海が恋しいってのもあるんですけどね。

根魚のシーズンとしては厳しいですし。

まず、スモール釣って、

実家に立ち寄る予定で三春方面に向かい、

町内某リザーバー(誰でも分かる)へ。

ひたすらカバー撃ち。

根魚の練習。

いろいろやったけど、結局最終的には、シェード+フリックシェイクで決まり。

散々他のルアー通したけど、反応があったのは、夫の武器の中ではフリックシェイクのみ。

ミミズ?

同サイズでも4インチカットテイルだとノーバイト。

ベイトフィッシュじゃないってことでしょうか。

スモールだと逆の場合が多いと思いますけど、皆さんいかがでしょう。

その後、ポイントを変え、クランクやら何やらいろいろやって少々釣って終わり。

う~ん、浮きたい。  

2012年09月16日

残念です。

ときどき行っていた県北地区某リザーバー。

こうなりました。



残念です。  

2012年09月10日

今日は休み・・・スモール&ラージ

今日は月曜日でしたけど、休みでした。

疲れてはいるんだけど、休みだから釣りをしました。

まずは、朝、夫が松さんポイントで、6バイト3キャッチ。

ラインが走るアタリが多かった。

その後、実家に用があったので、三春ダムで妻が1キャッチ。

さらに、スモールポイントへ移動し、妻が2キャッチ、夫は1キャッチ。

そこから、県北地区某ダムにて、妻が2キャッチ、1バラし。

夫は1キャッチ。

ネコリグ強いなぁ。

夫はトップでも釣りましたが、やっぱりバイトとかはネコリグの方が多いもんなぁ。

クランクでバイトが数回あったものの、のせられなかったのが悔やまれる。

以上でございます。

あ、下の写真が妻が釣ったスモールです。

  

2012年08月22日

夜は・・・

夜に行ったりもしているんですよ。

土井さんポイントと呼んでいるところですが・・・。

ただね、一人で行ってみたら、他に誰もいねぇでやんの。

怖いから帰ってきました。

一応2,3投だけしましたけどね。

あ、これ昨夜の話ね。

今日は、夕方チラッと行きましてね、

いやぁ、今まで何年もかけて買いためたルアーがいっぱいあるので、

消費しようと。

すると、バイトは4,5回あるものの、のせられなかったり、バレたりでした。

最初にバラしたやつはでかかったんだろうなぁ。

重かったもんなぁ。

逃がした魚はでかいって言いますけど、

あれ逆で、でかいから、うまくフックアップしなかったり、

ライン切られたりするんだろうね。