2008年03月16日
母成グリーンライン
今日は、風は少しあるものの、いい天気でした。
夫は先週末の温泉のときに、115号線の土湯トンネルを猪苗代側にでたところからの雪の回廊(スカイラインとかと比べちゃイヤン!)をバイクで走ってみたかったので、今日、決行してきました。
どうってことはないと思うかもしれないが、これは夫にとっては大変なことなのだよ。
何って、行きか帰り、もしくはどっちも、あの土湯トンネルを通る事になるでしょう?長いトンネルをバイクで走るのって、夫にはものすごく圧迫感があるもんなんです。
で、今日は、行きは磐梯熱海側から母成グリーンラインを通って115号線に出ようと思ったわけです。結果、今回の主役はグリーンラインになったんです。
朝、起床し、天気を確かめ、行けそうだとなりました。
で、国道4号を南下、途中腹が冷えて下りそうだったこともあり、実家によってトイレ&お茶休憩。こっからが大変だった。三春から本宮を抜けて、磐梯熱海を目指す。

途中、ちょうど向かい風を浴びながら走っていると、エンジンが「ドル、ドッ、ドッ、…ドッ
。」とか言ってとまってやがんの。
「このとまり方はまさか…」タンクを除くとまぁ、ガソリンが少ないかな?でも結構たぷたぷいってんじゃん?って思ったんだけど、一応リザーブにしてエンジンをかけてみる(勿論この時点で、通常のonではかからないことを確認してある)。すると、バンバンにかかるじゃん…と同時にスタンドを探さなきゃならないの。結構焦りました。リザーブで走るという状況がはじめてだったし、何せ田舎道、スタンドなんかある気配が無い。燃費をきにしつつ、しばらく走っていると、ラーメン屋があり、そこの警備員のおじちゃんにスタンドの場所を聞くことができた。
そんなこんなでガス欠をクリアし、グリーンラインを目指すと、これまた、のどかな道じゃないの?8号線結構気に入ったね。

グリーンラインはこの先ということなのでひたすらジェベルを走らせる。
どこからグリーンラインに入るのかなの思っていたら、
…なんだか、すこし勾配があるし、緩やかとはいえ、ヘアピンまである。どうもグリーンラインっぽくね?
って他にもバイクの兄ちゃんたちがいたりするので、間違いなくここがグリーンラインでしょう。
いつの間に入ってたんだろう。夫は自分がいつからグリーンライン上にいたのかさっぱり分かりませんでした。

路面はしっかりと乾燥しているし、周りは雪が残っていて、走りやすいし、絶景だし、これはすばらしい!!
この時期にここからみる磐梯山なんてのも本当に絶景です。

紅葉シーズンは混むんだろうけど、この時期もなかなかいいですよ。夫は好きです。こういうの。
帰りは土湯トンネルが不安でしたが、前方におっせぇトラックハケーン。夫はその後ろについて、のんびりと土湯トンネルをやり過ごすことができました。いやぁ、よかったよかった。
夫は先週末の温泉のときに、115号線の土湯トンネルを猪苗代側にでたところからの雪の回廊(スカイラインとかと比べちゃイヤン!)をバイクで走ってみたかったので、今日、決行してきました。
どうってことはないと思うかもしれないが、これは夫にとっては大変なことなのだよ。
何って、行きか帰り、もしくはどっちも、あの土湯トンネルを通る事になるでしょう?長いトンネルをバイクで走るのって、夫にはものすごく圧迫感があるもんなんです。
で、今日は、行きは磐梯熱海側から母成グリーンラインを通って115号線に出ようと思ったわけです。結果、今回の主役はグリーンラインになったんです。
朝、起床し、天気を確かめ、行けそうだとなりました。
で、国道4号を南下、途中腹が冷えて下りそうだったこともあり、実家によってトイレ&お茶休憩。こっからが大変だった。三春から本宮を抜けて、磐梯熱海を目指す。
途中、ちょうど向かい風を浴びながら走っていると、エンジンが「ドル、ドッ、ドッ、…ドッ
。」とか言ってとまってやがんの。
「このとまり方はまさか…」タンクを除くとまぁ、ガソリンが少ないかな?でも結構たぷたぷいってんじゃん?って思ったんだけど、一応リザーブにしてエンジンをかけてみる(勿論この時点で、通常のonではかからないことを確認してある)。すると、バンバンにかかるじゃん…と同時にスタンドを探さなきゃならないの。結構焦りました。リザーブで走るという状況がはじめてだったし、何せ田舎道、スタンドなんかある気配が無い。燃費をきにしつつ、しばらく走っていると、ラーメン屋があり、そこの警備員のおじちゃんにスタンドの場所を聞くことができた。
そんなこんなでガス欠をクリアし、グリーンラインを目指すと、これまた、のどかな道じゃないの?8号線結構気に入ったね。
グリーンラインはこの先ということなのでひたすらジェベルを走らせる。
どこからグリーンラインに入るのかなの思っていたら、
…なんだか、すこし勾配があるし、緩やかとはいえ、ヘアピンまである。どうもグリーンラインっぽくね?
って他にもバイクの兄ちゃんたちがいたりするので、間違いなくここがグリーンラインでしょう。
いつの間に入ってたんだろう。夫は自分がいつからグリーンライン上にいたのかさっぱり分かりませんでした。
路面はしっかりと乾燥しているし、周りは雪が残っていて、走りやすいし、絶景だし、これはすばらしい!!
この時期にここからみる磐梯山なんてのも本当に絶景です。
紅葉シーズンは混むんだろうけど、この時期もなかなかいいですよ。夫は好きです。こういうの。
帰りは土湯トンネルが不安でしたが、前方におっせぇトラックハケーン。夫はその後ろについて、のんびりと土湯トンネルをやり過ごすことができました。いやぁ、よかったよかった。
Posted by 夫 at 16:40│Comments(0)
│バイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |